【タイトル】

那須甲子日記(1)(5年生)

【本文】

 この記事が公開されている頃、おそらく子供たちは那須に向けてのバスの中にいることでしょう。  枝川小学校HPの恒例(?)になりつつある、「宿泊行事」リアルアイム日記です。  仲よし学級6年生「日光道中記」は(8)までありましたので、同じくらいに毎日定時にお知らせできるように頑張ります。    さて、今日は7月22日(金)事前健診の日です。  まずは、体育館に集まり今日の流れについて説明を受け、校医の先生の診察を受けました。感染者数が増えていることもあり、慎重かつ丁寧に健康の記録も含め診てもらいました。  子供たちも、「自分は那須に行けるかなぁ・・・」とドキドキしながらの健診でした。健診前は、しっかりソーシャルディスタンスを保健室前で取り、一人一人校医の先生の前に立ちました。    全員が診てもらった後、もう一度体育館に集まって最後の連絡を聞き、校長先生からは 『まくら投げなど暴れることをして発熱してしまったら、そこでみんなの林間学校は終わってしまうよ。』と喝を入れられ、自分の行動に責任をもつことの必要性を勉強しました。    元気に出発し、全員で元気に学校に帰ってくるようにしたいです。          


【添付ファイル】

この記事に添付ファイルはありません。