【タイトル】

那須甲子日記(3)

【本文】

 スタートはちょっと遅れましたが、羽生・那須高原の休憩時間を少々短縮して、無事に剣桂に着きました。    各号車バスレクも場に応じた内容で、中には朝早起きの疲れも出ていたのか、寝息を立てながらいい気持ちで寝ている子もいました。    バスを降り、剣桂に着くまでは延々と坂道を降りて行きます。今まであまり経験のないことだったようです。                  どんどん下がっていくと、こんな木碑が立っていました。        ここから細い道を下がって、源流に出てお弁当です。                         家族の方が作ってくれたお弁当を美味しそうに食べていました。    そして、1日目の活動その1、水遊びです。時間の都合上少し短くなりましたが、指導員の方に教わったことをしっかり頭に入れ、グループごとに色々な川に住むものを見つけました。    案の定、しりもちをついたり、わざと濡れてみたり、和気あいあいと活動しました。              実は、子供たちが楽しんでいたのは源流なのですが、川の流れの穏やかな支流で一つ川辺をまたいだところに本流があります。川の流れが速く少し危険なので、子供たちには知らせていませんが・・・        自然に触れることのできた、楽しい時間を過ごすことができました。ちなみに教員も全員かかとの付いたサンダルで子供たちと一緒に、川で戯れていました。    この後は、お楽しみのバイキングによる夕食です。看護師さんからは、気分が高揚しているのであまり食べ過ぎないように・・とのアドバイスをいただきました。(他校で、食べた後にもどしてしまう子が多数・・・だそうです。)    日記(4)は、夕食そしてキャンプファイヤーについてです。    おそらく記事のアップは、21時ごろになりそうです。ご容赦ください・・・。(謝)  


【添付ファイル】

この記事に添付ファイルはありません。