【タイトル】
第四回委員会活動(6年生)【本文】
7月3日(月) 今日は第四回の委員会活動がありました。 委員長や副委員長、書記のメンバーは流れをしっかり理解し、時間までに委員会ファイルを職員室まで取りに行く姿や担当の先生方に今日やることについて事前に確認している姿が見られ、さすが高学年だと感じました。 各委員会先月の活動の反省や課題、よかったことについて話し合いました。 また、委員会で今月の議題について話し合ったり、活動をしていたり各委員会学校をより良くするために頑張っていました。 そして今日は2つの委員会の様子・活動をピックアップしたいと思います。 1つ目に、代表委員会代表委員会の今月の議題は、「SNSルール」についてです。 SNSについて児童がどんなルールがよいと考えて、どんな話し合いになったのか、気になりますね。 SNSの怖さについて、その解決策、自分たちにできることについて話し合いました。 どのような方法でSNSルールについて周知、対策していくのか楽しみです。 2つ目は放送委員会。 放送委員会はディスクジョッキーについて、新しい企画について話し合いました。 自分たちの放送で学校をより良くしていくために、多くの意見を出し合っています。 どんな企画やどんな楽しい放送が聞けるのか楽しみですね。 また放送委員会では、委員会で出た反省を放送室に掲示し、目に見える形にしています。 委員会ごとさまざまな工夫をして、より良い学校生活のために活動をしています。 次はどの委員会かお楽しみに♪【添付ファイル】
この記事に添付ファイルはありません。