【タイトル】
保育マイスターになろう✨(5年生)【本文】
現在5年生の「総合的な学習の時間」では、 「保育マイスターになろう」という活動をしています。 5年生となって7ヶ月が経ち、最上級生6年生の準備をしていく中で、自分たちを高めるだけでなく、他の人たちにも目を向けることも大切です。 そこで! 幼稚園の子たちを楽しませるために、遊びを考えて枝川幼稚園の子たちと交流しよう!という会が11月、12月にあります! ただ遊びを考えるだけなら誰にだってできますよね! 5年生ともなると、ワンランク上になります。 そもそも、、、 ・幼稚園が行う教育の目的って何? ・4才5才の子たちの発達段階ってどの程度? ・それを踏まえてどんな遊びができるかな? まずはこれらのことを学習し、調べます。 そして、実際に園児が楽しめる遊びを考えます! 「その遊びはケガする子がでちゃうかも」 「まだ4才の子には難しいんじゃないかな」 など、園児の目線に経って考えることができていました! 枝川幼稚園のみんなのために考える姿は、もう保育士さんのようです。 保育の道を極める「保育マイスターになろう」 本番が楽しみですね✨【添付ファイル】
この記事に添付ファイルはありません。