【タイトル】
漁業について知ろう✨(5年生)【本文】
12月17日(火) 漁業についての理解を深めるために、魚食出前授業がありました。 今回お忙しい中、漁業のことについて教えに来ていただいたのは、給食の食材を納入してくれている丸幸水産の方々です✨✨ どんなことを教えていただけるのかワクワクしながら、授業が始まりました! なんの魚かわかるかな? といったクイズをしたり、漁法や流通、漁業の課題についてを学んだりしました。 また、カツオを釣るための竿を実際に触らせてもらう経験までさせていただきました。 色々な漁業にまつわることを教えていただくことができましたね! そして最後には、 「愛媛県愛南町で育った真鯛はどれか!!」 という究極の二択クイズが出題されました! A B なんと!実際に真鯛が登場したのです✨ そして、なななんと!!! 登場しただけでなく直接触ってみてOK! とのことで、みんなで実際に触ってみました! 「うわー怖い〜」 「超かわいい〜」 「おいしそう!」 など、色々なリアクションの子たちがいましたが、なかなかできない経験にみんなの心は躍っていました✨✨ ちなみに正解は 「B」 浅瀬で養殖しているので、少し日焼けして黒いんだとか! どちらにしても1尾1万円はする高級な真鯛です。 貴重な経験ができましたね!! 丸幸水産の皆様 お忙しい中貴重な経験をさせていただき、ありがとうございました!【添付ファイル】
この記事に添付ファイルはありません。