【タイトル】
もうお味噌汁のことならお任せあれ!!(5年生)【本文】
5年生の家庭科では、調理実習を行っています! クラスごとに行っていますが、今週は2クラスが行いました! 調理実習の内容は、和食の代表格「味噌汁」です。 味噌汁をおいしく作れるかどうかは、これからの人生、大きく役立つことになることでしょう!!! では、まずは出汁の素を入れて・・・、なんてことはしません!!!! 朝登校したらます家庭科室ヘ向かい、煮干しと昆布で出汁を取るところからやっています!! 授業がはじまると、野菜を華麗な手さばきでカットしていきます。 けが人が出なければ、もうそれでこの日は全員合格です!!!!! ちなみに、カットしている人参は味噌汁の具材ではなく、全校の給食で使うためのものです! この日の給食に5年生がカットした人参が使われました✨ そしてつけていただし汁を火にかけ、出汁に使っていた煮干しと昆布を取り出し、順に具材を入れていき、味噌を溶かします。 最後にネギを入れて完成!!! 想像以上にクオリティの高い味噌汁が完成しました! 味噌汁を今まで作ったことのない人が沢山いるなか、作れる料理が一つ増えたことに喜びを感じている人が沢山いました! 美味しくておかわりする人も沢山!! しかし!!!!! 「お腹いっぱいになって給食食べられないかも、、」という人が続出!! 大ピンチです。 (無事給食はみんなよく食べていました) 調理実習で作ったものが美味しすぎるのも危険ですね✨✨ 来年も調理実習を頑張りましょう!!【添付ファイル】
この記事に添付ファイルはありません。