【タイトル】

イベント目白押しです✨️(6年生)

【本文】

 6月に入り、暑さもでてきましたね。  6月の第一週から水泳指導が始まります。  体調や爪などをしっかり整えましょう!  そして去年のように中止が重ならないよう、祈りましょう。    さて、ここ数週間は様々なイベントがありました! 【5月24日(土)】  過ごしやすい天候の中、運動会が行われました✨️  6年生にとっては最後の運動会。  みんなよく頑張りました!!  今年の運動会は当日を頑張っただけでなく、前日の金曜日も大仕事をしてくれました。  1〜5年生は午前授業で帰り、残った6年生は大人と混じって前日準備です。    机や椅子を運んだり、きれいに拭いたり、用具を運んだり、校庭に石がないか点検したり、6年生がいなければ当日の成功はなかったのではないでしょうか!  いつも気持ちよく仕事をしてくれる6年生。  本当にありがとうございました!!頼もしいです✨️   【5月28日(水)】  俳句の授業がありました。  いつものように季節の俳句を思ったとおりに詠むのではなく、俳句の先生が教室に来てくださり、授業として行いました。      運動会のことや母の日など、身近な季語を使って、各々が素敵な俳句を沢山詠んでいました。  6年間行っているだけあって、みんなの俳句はなかなかレベルが高いですね!   【5月29日(木)】  演劇鑑賞(こころの劇場)に行きました✨️  場所は文京シビックホールです。  まずは校庭で出発式を行い、門前仲町駅まで歩きました。  集団で列になって歩くことは、日光移動教室でも大切です。  間を詰めてはぐれないように歩きましたね!    門前仲町駅からは大江戸線に乗りました。  約130人の集団が一斉に一つの電車に乗るため、前日に少し練習をしました。  乗り遅れないように、乗り過ごさないように、そしてマナーを守って正しく過ごすように意識して乗車しました。  無事一人も乗り遅れや乗り過ごし、トラブルがなく到着。  素晴らしい!!まずは一安心です。    文京シビックホールでは劇団四季「王子と少年」を鑑賞しました。  見かけで人を判断せず、真実を見つめよう。  というテーマの演劇で、途中みんなで合唱するシーンも。  楽しく鑑賞しました。    その後は近くの礫川公園でお弁当を食べて帰校です。  みんなもりもり食べていました!    帰り道も電車と徒歩で頑張って帰りました。  帰りもみんな無事に帰ることができましたね✨️  日光に向けていい練習にもなりました!!    6月10日には社会科見学で国会議事堂などに訪れます。  6年生として目白押しのイベント一つ一つを大切に、素敵な思い出にしていきまししょう✨️✨️


【添付ファイル】

この記事に添付ファイルはありません。