【タイトル】

6月3日(火)1年生そら豆のさやむきをしました

【本文】

 6月3日(火)  1年生で毎年恒例の そら豆のさやむき をしました。  そら豆クイズや旬の話の後、いざ実践!まなざしは真剣そのもの・・!      薄皮もむくので、結構大変な作業です。いらっしゃったお家の方も近くでサポート。    「すごい!中がふわっふわ!」「冷たくて気持ちいい~☆」    「見て~!こんなに大きくてきれいだよ~☆」       調理員さんにバトンタッチ!「おいしく作ってください!」    本日の給食はこちら・・ ・黒糖パン ・ポテトとそら豆のグラタン ・レタスとチーズのふわふわスープ ・果物(バレンシアオレンジ)   ・牛乳      給食当番もはりきってよそっています。    「そらまめあったよ~!」「これすごいおいしい!」そら豆がいくつあるか探しながら食べていました。      「もっと食べたい!」「苦手だったけど、これなら食べられたよ!」お皿をピカピカにして返す子の多いこと・・!  「家でもやりたい!ごちそうさまでした!!」      給食後にむいたそら豆のさやを使って、工作をするクラスも・・    こんな素敵なお舟が出来ました☆      旬の食材を、目と鼻と口と手と・・フルに使って、親しむ、このような活動を大切にしています。  1年生にはそらまめの舟作りのプリントを配布しています。お家でもぜひ作ってみてください。


【添付ファイル】

この記事に添付ファイルはありません。