【タイトル】

国会議事堂→昭和館→科学技術館☔

【本文】

6月10日(火)  6年生は社会科見学がありました!  全部で3個所をバスで回りました。  電車ではなく、バスでの移動ということで、少しみんなも安心の表情でしたね。    まずは学校で出発式を行いました。  この日はあいにくの雨模様でしたので、体育館に集合しました。  ワクワクしながら出発です。    まずは社会で学習した「国会議事堂」へ。  その迫力に圧倒されましたね!  壁を触るなり  「高そう。。。」    床の敷物を触るなり  「高級すぎる。。。」  階段の手すりを触るなり  「感触からして高価だ。。。」  その感覚は確かに大切ですね。。。  本会議場に入ると、    「ここで総理大臣が仕事しているのか。」  「ここで日本のことが決まるのか」  と、値段以外での感想が出てきました。  生で見る本会議場はなんともいえない雰囲気でしたね!!    国会議事堂をあとにして、「昭和館」へ。  昭和館に入ってまずは昼食です。      昼食のみんなの表情はいつ見ても最高です✨️✨️  そのあとは昭和館を見学しました。  昭和の暮らしの展示を見たり、実際に体験したりしました。    井戸汲みの体験ゲームには長蛇の列ができていました。    実際にその時代に居たら、みんなに重宝されていたことでしょう。  昭和館をあとにして、最後の「科学技術館」へ。  雨ですが、歩いて移動しました!    科学技術館は、科学の力を身近に体験できる場所となっており、この日も大賑わいでした!!  子どもたちの目はみんなきらきらしていました!            そしてバスに乗り帰校です。  この日は沢山の学校の人たちがいましたが、枝川小学校の移動や見学態度は本当にピカイチでした!!  枝川小学校の代表として全く恥じない素晴らしい姿でしたね!!  次の行事も成功させましょう!!


【添付ファイル】

この記事に添付ファイルはありません。