【タイトル】

6月17日(火)・18日(水)・19日(木)の給食

【本文】

 6月17日(火)の給食です。   ・ご飯(新潟上越こしいぶき) ・ツナボーぎょうざ ・チンジャオロース ・にら玉汁 ・牛乳      本校大人気のポテチーぎょうざに対抗して、ツナマヨとごぼうのぎょうざ、名付けて「ツナボーぎょうざ」です。  ごぼうが食べ慣れない子でもこれならペロリ!私個人はポテチーよりもこちらの餃子の方が好きだったりします。       6月18日(水)の給食です。   ・冷やし豆乳坦々麺 ・コロッケサラダ ・色が変わる!?あじさいゼリー ・牛乳       土のちがいで色が変わるあじさいに見立てた実験ゼリーです! 青色はバタフライピーを使っています。  昨年度は色の変化が薄かったので、今年は分量を変えてリベンジ!    「おお!!色が変わった!!」「見て!すごいキレイな色になったよ!」  高学年は、理科で習う酸とアルカリについても話しました。実験大成功!大盛り上がりでした☆       6月19日(木)大阪関西万博記念 世界の料理「ブラジル」   ・ガーリックライス ・フェイジョアーダ ・キャロドレサラダ ・ポンデケージョ ・牛乳      珍しい料理に子供たちは興味津々!   ポンデケージョはじゃがいもをつぶして捏ねたモチモチしたパンで、フェイジョアーダは豆の煮込み料理です。  フェイジョアーダをご飯にかけたり、ポンデケージョに漬けてみたり・・と各々楽しんで食べていました☆    これからも様々な世界の料理も出していきます☆  


【添付ファイル】

この記事に添付ファイルはありません。