令和4年度を迎えて
校門の前に伸びる「うるおいの木かげ道路」に、桜の花びらのじゅうたんが敷き詰められたこの4月、令和4年度がスタートしました。
みなさん、こんにちは。今年も校長を務めさせていただく、着任4年目となりました加藤 勲です。よろしくお願い申し上げます。
今年度は、新入生163名を迎え、全校児童833名、29学級でのスタートとなりました。学級数が学級定数基準を超えたため、副校長・養護教諭共に2名体制となりました。ますます活気のある学校へと発展させていきます。
未だ、日本中で新型コロナウイルスによる感染症が止まりません。学校の教育活動にも影響がある状況ですが、教育や活動ができないことを嘆くより、今、何ができるかを考え、工夫した教育活動を実践して参ります。また子供たちにとって、学校がどこよりも安全・安心な場所であるよう、環境を整えていきます。
そして、今すぐにでも、感染症の終息を願っています。
本校の教育目標は3つあります。
○進んで学び考える子
○互いに認め合い、思いやりのある子
○最後までやり抜き、たくましく生きる子
を掲げ、今年度もその実現に向けて、一生懸命に取り組んで参りたいと考えています。そして、子供一人一人の「夢」や「生きる力」を育み、子供たちの笑顔あふれる楽しい学校づくりに全力を尽くしていきます。
私の学校経営のモットーは
○子供たちにとって「学びがい」を
○教職員にとって「教えがいと働きがい」を
○保護者・地域にとって「応援しがい」を
○学校に「元気を!」
そして今年のスローガンは、
『楽しくなければ、学校じゃない!』 ~ネクストステージ~ です。
誰もが満足する学校として、子供たちが、「学習が楽しい」「友だちと一緒にいるのが楽しい」「給食を食べるのが楽しい」「学校生活すべてが楽しい」と思える学校を目指して参ります。
本校は「仲よし学級」(知的障害特別支援学級)や「日本語クラブ」(日本語指導)が設置されており、平成28年度からは「枝川小学校ひまわり教室」(情緒障害特別支援学級)も開設されました。隣には、江東区立枝川幼稚園も併設されています。新校舎には「枝川きっずクラブ」があり、多くの子供たちが放課後の時間を友達と共に仲良く楽しく元気に過ごしています。枝川小学校は、異年齢の様々な友達と共に学び、共に遊ぶことのできる、区内で数少ない各種併設校の一つです。そのよさを十分に生かして、子供たちに思いやりのある豊かな心を育くんで参ります。
また、今年度から「学校運営協議会制度」(コミュニティ・スクール)に取り組んで参ります。これは、今まで以上に、家庭・地域・学校が一体となり「地域の学校づくり」を推進していくものです。今後、枝川小学校を「ネクストステージ」にレベルアップさせていきます。
本年度も、枝川小学校と子供たちの教育に力強くご支援いただきますよう、宜しくお願いいたします。
令和4年4月
江東区立枝川小学校
校長 加 藤 勲
更新日:2022年04月21日 21:20:48