-
カテゴリ:全体
江東区民スポーツ大会 水泳大会について -
江東区民スポーツ大会水泳大会について
日時:令和7年8月17日(日)
場所:東京アクアティクスセンター メインプール (江東区辰巳2-2-1)
【申し込みについて】
申し込みは個人でになります。リレーに関してはチームでの申し込みになりますので
4人チームを組み、出たい方は牧野先生までご連絡ください。
【申込期間】
令和7年6月21日(土)~7月10日(木)江東区民スポーツ大会 水泳大会の案内については こちら
申し込みの詳細はこちら
公開日:2025年06月27日 17:00:00
-
カテゴリ:4年
自転車を安全に乗るために!(4年生) -
本日、4年生児童が自転車シミュレーターを使った交通安全学習に取り組みました。
実際に自転車に乗る前の安全確認として、シミュレーターを通じて様々な交通場面を体験し、危険な状況への対処法を学びました。
児童たちは画面上で起こる様々な交通状況に真剣に向き合い、安全な自転車の乗り方について理解を深めることができました。今回の学習を通じて、実際の道路でも安全に自転車を利用できるよう、交通ルールの大切さを実感しました。
公開日:2025年06月27日 17:00:00
-
カテゴリ:6年
体力テスト!(6年生) -
6月24日(火)
6年生は小学校最後の体力テストがありました。もちろんっ!!
ただ測定するだけではありません。今年は1年生の補助をしました!
1年生とペアを作り、手を繋いで案内し、時にはお手本となりながら進めました。
反復横跳びでは、手を繋いで一緒にやり方を確認しました。
頼もしいお兄さんお姉さんです✨️並んでいるときも一緒です!
反復横跳び以外にも、
様々な場面で頼もしい姿を見せてくれました。
おかげで、1年生も混乱なく初めての体力テストを終わらせることができました!6年生として3ヶ月が経ちました。
日々「6年生らしさ」が出てきています!!これからも沢山頼りにしているよ✨️
頼もしい6年生✨️公開日:2025年06月24日 16:00:00
-
カテゴリ:1年
初めての体力テスト☆(1年生) -
6月25日(火)
1年生は小学校で初めてのスポーツテストを行いました。
6年生のお兄さん・お姉さんとペアになって、種目ごとにポイントを教えてもらいながら、2時間かけてじっくりと取り組みました。
体育館では、上体起こし・立ち幅跳び・反復横跳びの3種目を行いました!!
6年生がやり方をやさしく教えてくれたり、「がんばれ!」と声をかけてくれたりして、1年生も安心して取り組むことができました。
ランチルームでは、握力と長座前屈を計測しました。
機械を使っての測定に少し緊張していた子もいましたが、「どれだけ力を入れられるかな?」「どこまで手がのびるかな?」と楽しみながらチャレンジする姿が見られました。
外では、ソフトボール投げを行いました。
広い校庭で思いきり腕をふり、グーチョキパーボー投げで投げる姿は練習と比べとてもたくましく、見ていて頼もしく感じました。
どの種目も、「どうやったらうまくできるかな?」とポイントを確かめながら、一生けん命がんばる姿がたくさん見られました。
初めてのことばかりでしたが、最後まで集中して取り組むことができた子どもたちに、大きな拍手を送りたいと思います❀
本日、結果をお渡ししますので、ぜひおうちでもお話を聞いていただき、たくさんほめてあげてください。これからも、体を動かすことの楽しさや、できた時のうれしさを大切にしていきたいと思います!!
また、結果の入力のご協力よろしくお願いします。
公開日:2025年06月24日 14:00:00
更新日:2025年06月25日 13:13:47
-
カテゴリ:仲よし学級
仲よし学級4・5年生 夢の島宿泊学習(2日目) -
6月18日(水)
前日にとても暑い中で活動したこともあり、みんな就寝時間の9時過ぎにはすぐに寝息を立て、起床時間の6時までグッスリ寝ていました。
起きてからは、布団の片付け、検温、着替えなど、友達と協力をしたり、一人で頑張ったり姿が見られました。
朝食後は、第五福竜丸展示館、夢の島熱帯植物園を見学しました。
2日目も暑い中でしたが、みんな最後まで歩くことができました。BumBスポーツ館に戻ってからは、自分でアイスやジュースを買いました。
自分でお金を入れて、選ぶことがとても嬉しそうな様子でした。
児童は、あっという間の楽しい2日間だったようですが、お迎えに来ていた家族の方に会うと、とても安心した表情でした。
公開日:2025年06月20日 12:00:00
-
カテゴリ:3年
区内巡り(3年生) -
社会科「区の様子」の学習の一環で、区内巡りに行って参りました。
バスで江東区の様子を見ながら、3つのスポットで学習させてもらいました。
教室では分からない施設の中を見ることが出来たり、施設の人のお話を聞いたりして、貴重な学習になりました。
(1)がすってな~に?
(2)夢の島熱帯植物園
(3)中川船番所資料館
公開日:2025年06月18日 17:00:00
-
カテゴリ:3年
長さの学習をしています(3年生) -
算数の学習で、長さの学習をしました。
10mって実際に校庭で計ったらどのぐらい?
1kmって歩いたら何分くらい?何歩?など、実生活に生かせるように活動を行いました。
公開日:2025年06月18日 17:00:00
-
カテゴリ:仲よし学級
仲よし学級4・5年生 夢の島宿泊学習(1日目) -
6月17日(火)
夢の島にあるBumB東京スポーツセンターに集合して、江東区内の仲よし学級合同による夢の島宿泊学習がスタートしました。
1日目は、電車を利用して葛西臨海水族園へ行きました。お昼は、水族園でハヤシライスを食べました。とても美味しくて、みんなすぐに食べ終わってしまいました。
昼食が終わった後は、水族園の中の魚や生き物を見たり、触ったりしました。
夜は、バイキング形式の夕食でした。好きなものばかりではなく、野菜や海藻サラダなど栄養のバランスを考えながら食べました。その後、レクリエーションをして楽しみました。
梅雨の中休みで、大変暑い中でしたが、みんな頑張って最後まで歩き切り、楽しい思いができた1日でした。
公開日:2025年06月18日 12:00:00
-
カテゴリ:1年
☆アサガオ日記☆(1年生) -
アサガオが大きくなりました!
1年生は、毎日あさがおのおせわをがんばっています。
水やりをしたり、日かげにしないように気をつけたりして、大切に育ててきました。
そのおかげで、あさがおの芽がぐんぐん大きくなり、今ではつるも出てきました!
つるがのびてきたので、みんなで支柱(しちゅう)を立てました。
どんどんのびていくあさがおを、子どもたちはうれしそうに見つめています✨
❁保護者のみなさまへ❁
もうすぐ保護者会があります。
お子さんが書いた「かんさつカード」には、気づきや思いがつまっています。
ぜひ、御覧ください。
また、家庭でもアサガオを育てる苦労などについて聞いてください❁
公開日:2025年06月18日 12:00:00
-
カテゴリ:5年
♫音楽鑑賞教室♫(5年生) -
6月13日(金)
ティアラ江東に行き、東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団さんの演奏を聴きました。
オーケストラの楽器について学ぶことができました。
ティアラ江東の内は撮影ができなかったため、聞いてる様子はお見せできませんが、とても立派な様子で演奏を聴くことができました。
公開日:2025年06月17日 16:00:00