-
カテゴリ:仲よし学級
仲よし学級6年生「日光移動教室 3日目日」 -
7月4日(金)
今朝も昨日に続き、6時起床でした。時間になると子供たちは、すぐに起きて自分のことをすることができました。
今朝は、朝会の後に朝食準備の係、朝食後は閉園式で本校が児童の代表として発表する係でした。
閉園式の言葉は、昨日の練習よりもハッキリと上手に堂々と話すことができました。閉園式の後は掃除をして学園での最後の朝は、あっという間に終わりました。
学園を出発した後は、日光江戸村へ行きました。
日光江戸村をバスで出発してからは、東武線の下今市駅へ行きました。
下今市駅では、SLを見ることができました。SLを見た後は、スペーシアでご家族の待つ東武浅草駅へ向かいました。
大きな事故・トラブルもなく、無事に浅草駅に到着して2泊3日のいろいろな思い出のできた日光移動教室が終わりました。
公開日:2025年07月07日 16:00:00
-
カテゴリ:仲よし学級
仲よし学級6年生「日光移動教室 2日目日」 -
7月3日(木) 今日は、朝6時に起きて朝会がありました。
朝食を食べてからハイキングに行きました。天気が心配されましたが、ハイキング中は、よい天気に恵まれて暑いほどでした。
ハイキングを終えてバスに乗ると、強い雨が降り出していましたが、昼食場所の光徳牧場に着いた頃には止んでいました。 日光牛の入ったお弁当や、光徳牧場のアイスクリームは、外で食べることができました。
最後に華厳の滝を見て、学園へ戻りました。
公開日:2025年07月07日 16:00:00
-
カテゴリ:仲よし学級
仲よし学級6年生「日光移動教室 1日目日」 -
7月2日(水)
朝9時に東武浅草駅に集合して、日光へ向かいました。東武日光駅が近づくと車窓から強く雨が降っているのが見えましたが、改札を出るときには小雨になり、バスには傘を使わずに乗ることができました。
日光東照宮も傘を使うほどの雨は降らず、ゆっくり見ることができました。
残念ながら学園に着いてから雨が強くなってしまってキャンプファイアーはできませんでしたが、みんなでアリーナでダンスや歌を歌いました。
歌やダンスが終わる頃には、雨がやんで火の神様が現れたり花火をやったり、外で楽しく過ごすことができました。
公開日:2025年07月03日 13:00:00
-
カテゴリ:仲よし学級
仲よし学級6年生「日光へ いってきます」 -
7月1日(火)
仲よし学級の6年生は、7月2日(水)から4日(金)の2泊3日で日光へいきます。
今日(出発前日)は、朝から事前検診があり、みんな医師から体調に問題がないことを伝えられました。検診後は、校長室へ行って校長先生に「いってきます」の挨拶をしました。
6時間目には、仲よし学級2〜5年生が「いってらっしゃい」の会をしてくれました。5年生を中心に司会や言葉を伝えて会を進めてくれました。6年生は、これまでに学習した日光のことについてスライドを作って伝えました。
最後にみんなで「いってらっしゃい」と送り出してくれました。6年生も元気に「いってきます!」と答えていました。
明日から、いよいよ仲よし学級2泊3日の日光移動教室がスタートします!
公開日:2025年07月03日 13:00:00
-
カテゴリ:仲よし学級
仲よし学級4・5年生 夢の島宿泊学習(2日目) -
6月18日(水)
前日にとても暑い中で活動したこともあり、みんな就寝時間の9時過ぎにはすぐに寝息を立て、起床時間の6時までグッスリ寝ていました。
起きてからは、布団の片付け、検温、着替えなど、友達と協力をしたり、一人で頑張ったり姿が見られました。
朝食後は、第五福竜丸展示館、夢の島熱帯植物園を見学しました。
2日目も暑い中でしたが、みんな最後まで歩くことができました。BumBスポーツ館に戻ってからは、自分でアイスやジュースを買いました。
自分でお金を入れて、選ぶことがとても嬉しそうな様子でした。
児童は、あっという間の楽しい2日間だったようですが、お迎えに来ていた家族の方に会うと、とても安心した表情でした。
公開日:2025年06月20日 12:00:00
-
カテゴリ:仲よし学級
仲よし学級4・5年生 夢の島宿泊学習(1日目) -
6月17日(火)
夢の島にあるBumB東京スポーツセンターに集合して、江東区内の仲よし学級合同による夢の島宿泊学習がスタートしました。
1日目は、電車を利用して葛西臨海水族園へ行きました。お昼は、水族園でハヤシライスを食べました。とても美味しくて、みんなすぐに食べ終わってしまいました。
昼食が終わった後は、水族園の中の魚や生き物を見たり、触ったりしました。
夜は、バイキング形式の夕食でした。好きなものばかりではなく、野菜や海藻サラダなど栄養のバランスを考えながら食べました。その後、レクリエーションをして楽しみました。
梅雨の中休みで、大変暑い中でしたが、みんな頑張って最後まで歩き切り、楽しい思いができた1日でした。
公開日:2025年06月18日 12:00:00
-
カテゴリ:仲よし学級
仲よし学級6年生「社会科見学」 -
6月10日(火)
6年生は、社会科見学に行きました。
国会議事堂、昭和館、科学技術館の順に見学をしました。
国会議事堂の見学では、「テレビで見たことがある所だ」、「きれいでホテルみたい」という言葉が聞かれました。
昭和館では、見学の前に施設内でお弁当を食べました。
食後は施設内を見学し、戦時中や戦後の展示を見て驚きの言葉が何回も聞かれました。
科学技術館では、複数の学校が一緒でしたが、順番や声の大きさなどマナーを守って過ごすことができました。
天候は雨でしたが、移動や各施設内をたくさん歩いた1日でした。
公開日:2025年06月11日 16:00:00
更新日:2025年06月12日 13:45:02
-
カテゴリ:仲よし学級
仲よし学級「ミニミニ動物園(幼稚園交流)」 -
6月9日(月)2・3時間目
枝川幼稚園からご招待され、幼稚園で動物とふれあう活動に参加しました。
飼育員さんから注意事項を教えていただいた後、幼稚園児と一緒にモルモットやウサギ、ヒヨコ、アヒル、チャボなどとふれあいました。
はじめは動物が怖くて触れなかった児童も、時間が経つにつれて徐々に慣れ、膝の上にのせたり両手で抱っこできたりするようになりました。
終わりの時間になると、動物との別れを惜しむ声が聞かれました。
公開日:2025年06月11日 12:00:00
-
カテゴリ:仲よし学級
仲よし学級6年生 原爆教室 -
6月2日(月)~4日(水)
学校公開がありました。
ご参観いただいた保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。
6年生は、3日(火)5・6時間目に講師の先生による出前授業がありました。戦争・原爆について当時の写真や映像を見せていただきながら学ばせていただきました。
仲よし学級の6年生は、明治時代後半から昭和時代前半までの日本の歴史について事前学習をして臨みました。講師の先生のお話を聞いた後に児童からは、「戦争、原爆は怖い」「日本が戦争をしていたことが信じられない」といった感想が聞かれました。児童は、戦争の恐ろしさを改めて感じた様子でした。
公開日:2025年06月11日 12:00:00
-
カテゴリ:仲よし学級
仲よし学級6年生「こころの劇場」 -
5月29日(木)
劇団四季のミュージカルを鑑賞をするため、文京区にあるシビックホールへ行きました。
学校を8時半に出発して門前仲町駅へ徒歩で向かうので、前日の28日(水)には、公共交通機関の混雑状況の予想がつかないため、門前仲町の駅からの電車の乗り方、降り方について確認しました。
鑑賞当日(5月29日)は、9時30分台の大江戸線。通勤ラッシュの後ということであまり混雑していない状況で乗ることができました。
帰りもお昼過ぎの電車ということで、行きと同じくらいの混雑状況の電車にのって学校へ戻ることができました。
ミュージカルは、楽しかったようで、「また見たい!」という発言が聞かれました。
行きは学校から門前仲町駅、帰りは門前仲町駅から学校・・・たくさん歩きましたが、みんな最後まで歩ききることができました!
公開日:2025年06月11日 12:00:00