【9月12日】
【不安や悩みがあるときは ・・・】
『一人で悩まず、相談しよう』 (令和5年9月)(NEW)
【9月7日】
台風13号への対応について
気象庁が、明日、台風13号が関東地方への接近・上陸の可能性について発表しました。
この報道を受け、教育委員会より本区の対応について、以下のよう行う連絡が参りました。よろしくお願いします。
なお、同じ内容を一斉メールでも各家庭に発信いたしますので、ご承知おきください。
【8月29日】
先週の金曜日から始まった学校ですが、夏休み子供たちは大きな病気やけがをせず、元気に過ごすことができたようです。
しかし、長期休業日明けは、全国的に登校を渋ったり学校に行くことができなくなったりする子供が増える傾向にあります。
また、中には自ら命を絶ってしまう子供もいることから、文部科学大臣より「子供たち」へ「保護者・学校関係者」へ、メッセージが出されましたので掲載します。その下に、不安や悩みを相談できる場所について掲載します。
『文部科学大臣』より
【不安や悩みがあるときは ・・・】
『一人で悩まず、相談しよう』 (令和5年8月)(NEW)
【7月27日】
【電動キックボードに関する注意喚起】
教育委員会を通して、警視庁交通部より児童への「キックボードに関する注意喚起」が参りました。
以下のリンク先を、各ご家庭でお読みいただくよう、よろしくお願いします。
児童は、電動キックボードの運転してはいけません。
【6月1日】
先月の5月25日(木)に、本区の本多教育長が来校され、4年生と一緒に「アウトリーチ・コンサート」鑑賞されました。
その際の様子を、江東区教育委員会ホームページの「教育長の学校日記」に掲載してくださいました。
その中で、子供たちの様子や枝川小学校のことを褒めていただきました。ご覧ください。
【4月27日】
一斉メールの追加登録について
先日、「テストメール再配信のお知らせとお願い」でお知らせした通り、
4月27日(木)に、「学年宛て」と「学級宛て」のテストメールを配信しました。
追加修正の手続きが必要な時は、以下の登録の手順を参考にしてください。
【9月21日】
【地下鉄8号線出前授業】
【もし大地震が起きたら】
日光道中記(5)(こうちょう先生日記)
保健室からのおしらせ(保健室のページ(登校許可証 災害給付 食物アレルギー関係))
日光道中記(4)(こうちょう先生日記)
2年生学年だより(学校・学年だより)
令和5年度 学校だより・学年だより(学校・学年だより)
2回目の辰巳の森公園(2年生)(学年日記)
仲よし学級6年「学校全体の仕事」(学年日記)
アクセス総数 | 344269 |
今月のアクセス | 503 |
今週のアクセス | 503 |
先月のアクセス | 6284 |
先週のアクセス | 1526 |
昨日のアクセス | 388 |
今日のアクセス | 0 |
アクセスカウンタの値は定期的に更新されます。 |