-
カテゴリ:仲よし学級
仲よし学級 生活単元学習「チョコパイ作り」 -
3月19日(水)
仲よし 生活単元学習「チョコパイ作り」
算数の形の学習など、1年間の学習のまとめとして、生活単元学習で「チョコパイ作り」を行いました。
「パイで長方形を作る」「長方形を4つ作る」などの説明を聞きながら、調理していました。
自分たちで作った「チョコパイ」をおいしく食べました。また、6年生やお世話になった校長先生や副校長先生、先生方、支援員さんなどに、1年間の感謝を込めて「チョコパイ」を食べてもらいました。
公開日:2025年03月21日 12:00:00
-
カテゴリ:6年
❀残り2日❀(6年生) -
卒業式まで残り2日となりました。
卒業式練習も終盤を迎え、ラストスパートとなりました。
当たり前だった日常が終わりを迎えることに、子どもたちも少しずつ実感が出来てきました。
本番最高の卒業式となるようあと少し、担任一同子どもたちと一緒に頑張って行きます。
公開日:2025年03月19日 16:00:00
-
カテゴリ:5年
最上級生は目の前に!!(5年生) -
ついに高学年!!と始まった5年生。
あっという間に5年生が終わろうとしており、もう最上級生、6年が目の前に迫っております。最上級生の仕事である、挨拶当番・朝校門に立ち、登校してきた人たちに大きな声で挨拶をします。
校章旗の掲揚の仕事も引き継ぎました!
卒業式の退場BGMとして流す『蛍の光』のリコーダー収録
卒業式予行練習には実際に参加し、退場の際にリコーダーでの演奏
どれも立派にできました!!
6年生になるための意識がかなり高まっていますね!
残り僅かな5年生としての生活。
悔いのないように楽しく過ごし、良い6年生のスタートが切れるように準備させていきます!公開日:2025年03月19日 16:00:00
-
カテゴリ:仲よし学級
仲よし学級「夢の島 らんの花作り」 -
3月19日(水)
仲よし学級 夢の島「ランの花作り」
生活単元学習で「ランの花作り」をしました。ランの花には、いろいろな種類があります。猿の顔のランの花や鳥のような形のランの花などがあります。
「どんなランの花を咲かそうかな」「赤と青と混ぜたら紫色になる」など、自分のオリジナルのランの花を作りました。
子どもたちの作品は、夢の島の熱帯植物園で展示されます。どうぞ、お楽しみください。
公開日:2025年03月19日 16:00:00
-
カテゴリ:仲よし学級
仲よし 4年生交流学習「リレー大会」 -
3月18日(火)
仲よし 4年生交流学習「リレー大会」
4年生全員で、これから起こりうるいろいろな困難や障害にも乗り越えてほしいという思いから、障害物競争を全員で行いました。
仲よし学級の4人は全クラスの第一走者になり走りました。ミニハードルとリズムよく走ったり卓球ボール運びに集中したり力いっぱい走りました。
どのクラスも全力で走り、応援していました。
公開日:2025年03月19日 12:00:00
-
カテゴリ:仲よし学級
仲よし学級 3年交流学習「リコーダーアンサンブル」 -
3月17日(月)
3年交流学習「リコーダーアンサンブル」
3年生の交流学習で「リコーダーアンサンブル」の学習をしました。
講師の先生が、リコーダーで『ブリンバンバンボン」「ハリー・ポッター」などの曲をリコーダーで演奏してくださいました。
最後に、子どもたちが『パフ』をリコーダーで演奏しました。とても素敵な演奏でした。
公開日:2025年03月19日 12:00:00
-
カテゴリ:仲よし学級
仲よし学級 4年交流学習「小笠原小学校とのオンライン」 -
3月17日(月)
4年交流学習「小笠原小学校オンライン」
仲よし4年生は、生活単元学習の学習で、小笠原の自然などについて学習しました。その後、本校の加藤校長先生のご厚意で小笠原小学校の校長先生とお話ができるというオンラインの授業を設定してくださいました。
小笠原小学校の校長先生のお話を聞いたことで、さらに、「小笠原に行ってみたい。」「確かめてみたい。」
という感想もあり、子どもたちにとって実のある学習ができました。
公開日:2025年03月19日 12:00:00
-
カテゴリ:4年
1000km 離れた場所から(4年生) -
3月17日(月)
4年生の社会科の学習では、「豊かな自然を守り生かす小笠原村」を学習しています。
校長先生が小笠原小学校(父島)の校長先生とお友達ということで、タブレットのクラスルーム機能を使って、枝川小学校から1000km離れた小笠原小学校の校長先生から、お話を聞いたり質問したりする時間を作ってくださいました。
オンラインでは、小笠原村の自然の様子や学校の様子、街の様子をスライドを使って教えてくださいました。
また、4年生が小笠原村を学習して気になったことや質問・疑問にも答えてくださいました。
二人の校長先生方、お忙しい中、お時間を作ってくださりありがとうございました。
枝川小学校の校長先生は、枝川幼稚園の「修了式」(卒園式)後すぐに50mを飛んで帰ってきたようで、燕のような燕尾服のままの参加でした。
この学習を通して、小笠原村にとても興味をもつことができました。
もし、機会があればみなさんも1000Km離れた小笠原村へ、観光に行って学んだ自然を体験してきてください!!
公開日:2025年03月17日 18:00:00
-
カテゴリ:6年
❀6年生を送る会❀(6年生) -
3月7日(金)
6年生を送る会がありました。
PTAの保護者の皆さんによる楽しいクイズや動画を楽しんだり、六年生からの動画のメッセージ・合唱・合奏を行いました。
クイズや動画はとてもおもしろく全員が楽しみながら取り組んでいました♬
六年生からの出し物はいかがでしたか?
大きく成長した姿を見ることができたと思います。
子どもたちはまだまだ成長します。
次は卒業式です。また一段と成長する子どもたちの姿を楽しみにしていてください♬
そして、今回準備してくださった保護者の皆様・PTAの皆様ありがとうございました。
公開日:2025年03月10日 17:00:00
-
カテゴリ:6年
卒業式練習スタート❀(6年生) -
3月10日(月)
本格的な卒業式練習が始まりました。
卒業式まで気づけば、10日を切りました。早いですね。
卒業生としての、礼法・作法の指導がはじまりました。
立ち方・座り方、歩き方一つひとつ丁寧に確認しています。
卒業式は、一人ひとりの最後の大きな舞台です。
6年間の集大成を感じられるような式に向けて、教員一同全力でサポートしていきます。
家庭の方でもぜひ、応援してあげてください!!
公開日:2025年03月10日 17:00:00