学年日記

カテゴリ 件数 検索
カテゴリ:仲よし学級
仲よし学級6年「学校全体の仕事」

10月2日(月)

 

「旗揚げ当番」

 

 学年の6年生が本日から日光移動教室で学校を空けます。

 本日から6年生が行っている仕事を仲よし学級の6年生5人が責任をもって行っています。登校後、校旗を揚げる仕事をしました。

 上下をしっかり確認し間違えないように行いました。

 来年度を意識して、その姿を仲よし学級の下学年に見てもらいました。

 

公開日:2023年10月02日 16:00:00

カテゴリ:2年
2回目の辰巳の森公園(2年生)

9/28(木)

 1年生と2年生での合同遠足がありました。

 去年は1年生でリードしてもらったみんなも、今年は2年生として、1年生のお世話をすることができました。

 
 午後は暑さが厳しくなり、残念ながら早めに帰る事になりました。

 ですが、スタンプラリーやお弁当など、楽しい時間を過ごすことが出来たので、良かったです。

DSC00410.JPG

DSC00411.JPG

公開日:2023年10月02日 16:00:00

カテゴリ:1年
暑い中よく頑張りました!!(1年生)

9/28(木)

 

 辰巳の森緑道公園まで歩いて遠足に行きました!

 日頃の行いもよく、天気にも恵まれました。

 が、日頃の行いが良すぎたせいか、カンカン照りの暑さになってしまいました。。

 

 朝、出発式を行い、いざ出発!!

 

 

 交通のルールを守って上手に歩くことができました。

 

 

 無事公園に到着。

 2年生のお兄さん・お姉さんとグループを組んで、スタンプラリーを楽しみました!

 

 クイズやじゃんけんなど、いろいろな課題をクリアしてスタンプをもらいました!

 

 

 そしてお楽しみのお弁当タイム!!

 みんな今日一番の表情でお弁当を開けて、「いただきます」をしていました!!

 

 

 

 みんなの素敵な顔ともりもり食べる姿を見ているだけで、心が満たされました!

 

 午後に入り、暑さもより一層厳しくなってきたため、少し早めの帰校に。

 

 

 暑い中の帰り道は大変でしたが、よく頑張りました!

 

 小学校初めての遠足、みんな楽しめましたね!

 そして何より、大きな事故もなく無事帰ることができました!

 

 大きな花丸です!!!

 

公開日:2023年10月02日 12:00:00

カテゴリ:4年
そろばんの学習です(4年生)

 算数では4年生でも「そろばん」の学習をします。

 器用に操作して、計算ができました。

IMG_9016.jpeg

IMG_9017.jpeg

IMG_9018.jpeg

公開日:2023年10月02日 12:00:00

カテゴリ:1年
音楽にノリノリでした!(1年生)

9/25(月)

 

 体育館にて、「Everly(エバリー)」さんによるコンサートを鑑賞しました!

 

 

 

 バイオリンやチェロ、パーカッション、ピアノを使って、馴染みのある曲や児童の知らない曲まで、様々な曲を奏でていただき、終始楽しそうに鑑賞しました!

 

 

 

 バイオリン体験をさせていただいたり、

 

 

 

 手を挙げて音楽にのったり、

 

 

 ジャンプしながら回転して音楽を感じたり、様々な形で音楽を楽しむことができました。

 

 コンサートが終わると、

 「エバリーさん大好き!!」

 「次はいつきてくれるかなあ!!」

 と、みんな余韻に浸りながら喜んでいました。

 

 エバリーさん、楽しい時間をありがとうございました!

公開日:2023年09月29日 12:00:00

カテゴリ:4年
前期まとめの時期です(4年生)

 図工の時間です。作品づくりもまとめの時期です。
 
 安全に気を付けて木を切ったり、絵の具を塗ったりして完成を目指しています。

 お家に持って帰る日をお楽しみに。

IMG_8977.jpeg

IMG_8979.jpeg

IMG_8980.jpeg

公開日:2023年09月25日 18:00:00

カテゴリ:仲よし学級
仲よし学級「体育」

9月21日(木) 体育

 

 夏休み後からの体育の授業では、10月に行われる連合運動会の練習をしています。徒競走や大玉送り、大玉転がしや綱引きなどです。

 

 児童は、自分たちの出場する種目を聞き、やる気満々で練習に取り組んでいます。

 

 

 

公開日:2023年09月25日 18:00:00

カテゴリ:6年
子供を笑顔にするプロジェクト(6年生)

9月25日(月)

 

 子供を笑顔にするプロジェクトでEverlyさんが演奏してくださいました。

 

 

 

 トルコ行進曲やルパン三世のテーマソング、情熱大陸など、様々な曲を演奏してくださいました。

 

 

 

 最後には枝川小学校の校歌を演奏して一緒に歌いました。

 

 Everlyさんのユーチューブに校歌を演奏した動画が載っています。ぜひご覧ください。

公開日:2023年09月25日 18:00:00

カテゴリ:3年
社会科見学 墨田川造船株式会社に行ってきました!(3年生)

 9月19日(火)に社会の学習の一環として、田川造船株式会社に見学しに行きました。子供達は、事前に造船場について調べたり、インタビューを考えたりするなど、意欲的に学習をすすめていました。

 見学では、実際の船造りの現場を見たり、インタビューをしたりすることで、船の造り方や種類、働く人の工夫や思い、会社としての地域への貢献など、たくさんの学びを得ることができました。

 今後は学んだことを基に、新聞作りに取り組みます。学校公開で子供達が作成した新聞を掲示しますので、ぜひご覧ください。また、ご家庭でも今回の見学について、話を聞いてみてください。

IMG_0390 (1).JPG

IMG_0387 (1).JPG

IMG_0394.JPG

IMG_1452.JPG

公開日:2023年09月21日 12:00:00

カテゴリ:4年
♫音楽会通信♫(4年生)

 12月の音楽会に向けて今週は4年生の音楽の様子をお伝えします。

 今日は、「こきりこ」の学習をしました。

 曲を聴いて、使われている楽器や、歌詞の意味、感じたことをタブレットで発表しました。
 富山県の民謡だと知ると、「黒部ダム」「チューリップ」「合掌づくり」「北陸新幹線かがやき」「ほたるいか」等、意見が飛び交い、社会科での学習の成果がでました。

IMG_8971.jpeg

IMG_8972.jpeg

IMG_8973.jpeg

IMG_8975.jpeg

公開日:2023年09月21日 12:00:00