-
カテゴリ:6年
異学年交流が始まりました!(6年生) -
運動会も目前に迫った5月20日、第一回異学年交流がありました。
今年からの異学年交流、6年生のみんなは少し雰囲気が違いました。
なぜなら、、、
今年から企画運営をする立場だからです!!!
すべての計画や進行は6年生が行います。
そのため、責任重大なのです!!ちょっとした緊張感に包まれながら、1年生を教室まで迎えに行き、2〜5年生を並ばせてスタートを待ちます。
ここで6年生、こんな機転を利かせていました。
1年生がまだ到着せず、みんなが待機しているだけだとつまらないかな。
と考え、即席でじゃんけん大会を開催!
待ち時間を楽しく過ごしてもらおうという工夫が素晴らしいです!!この日は自己紹介と遊びの計画を立てました。
時間が余ったグループは遊びも行っていました!活動が終わってから、
下級生から「楽しかった!」と感想をもらっているグループもありました!ただ楽しませるだけではなく、みんなが協力してくれるような声掛けなどを考えながら挑むことができていましたね!
これから1年間、リーダーとしてよろしくお願いします✨️
公開日:2025年05月23日 16:00:00
-
カテゴリ:6年
運動会が近づいています✨️(6年生) -
6年生になってから早1ヶ月が経ちました。
6年生としての生活にも慣れて、枝川小の最高学年として自覚を持って過ごしています。さて、今年度の5月のイベントと言えば「運動会」!
小学校生活最後の運動会に、皆さん気合は充分です!!5月の運動会では、主に
・短距離走
・団体競技(出前だがわ館)
・選抜リレー
を行います。それぞれの競技の練習も始まり、一生懸命頑張っています!
また、今年の運動会は競技だけでなく、係の仕事や準備片付けなど、運営する側としての活動もたくさんあります。
6年生になってから本当に沢山活躍してくれていますね!運動会の種目では、良い結果でも悔しい結果でも、種目だけでなく運営として大活躍することができれば素晴らしいと思います✨️
最後の運動会、最高の思い出にしよう!!
公開日:2025年05月20日 12:00:00
-
カテゴリ:6年
1年生を迎える会(6年生) -
4月16日(水)
1年生を迎える会がありました!
先週入学してきたかわいい1年生たちを歓迎する大切な会です。
その会での6年生の仕事は、、、
入場する1年生のエスコートと、学校生活の決まりを面白おかしく伝える劇でした!まずはエスコート✨️
1年生の教室に行って、緊張している1年生と手をつなぎ、緊張をほぐしてあげながらエスコートする。
これは6年生にしかできない役割ですね!!!
無事、笑顔でエスコートすることができたので、式に移ります。
式の進行は枝小リーダーズの皆さん!
代表の言葉もバッチリでした!!劇の時間になりました。
登校や下校、学習のときや掃除、休み時間などの過ごし方を、1年生にもわかりやすく劇にして伝えました!
1年生だけでなく、他の学年からも笑い声が起きていましたね!!
6年生になって1週間、劇のメンバーを決めて台本を決めて、覚えて練習。
こんなにも短い時間でしっかりと仕上げることが出来ました!
あまりにも時間がなく、自主的に朝の時間や休み時間を使って練習する姿は、本当にたくましくて、頼もしいと思いました✨️まだまだ6年生として挑むイベントはたくさんありますが、この調子で、頼もしい6年生としてどんどん成功させていきましょう!!
頼りにしています✨️
公開日:2025年04月17日 13:00:00
-
カテゴリ:6年
枝小ラストイヤー!!一年間よろしくお願いします✨️(6年生) -
ついに6年生としての生活が始まりました!
4月7日の始業式から始まった6年生も、一週間が経ちました。未だに使用する階段を間違える人や、5年生の教室に向かってしまう人、5年生!の掛け声に反応してしまう人など。。。
5年生の感覚はそう簡単には抜けないですよね!そんなみんなも、この一週間でたくさんの「最上級生」としての仕事をしてきました!
朝校門で挨拶をしたり、校章旗を掲げたり、全校朝会で代表の挨拶をしたり、入学式で再生するための校歌を録音したり、入学式の準備で椅子を体育館に並べたり、入学式の片付けをしたり、、、
さらには、入学した1年生のお手伝いも早速行っています✨️また、下校した1年生の教室をきれいにするのも6年生の仕事です!
掃除の時間に1年生の教室に行き、床をきれいに掃き、机を揃えて、黒板もきれいにしています!
6年生になってすぐに、たくさんの「最上級生」としての仕事をこなすみんな。
5年生のときに比べて、目つきが変わりましたね!!
最上級性になった自覚をとっても感じます!これからたくさんの行事や仕事がありますが、この最高のスタートを切った君たちの1年間は、
希望に満ち溢れています✨️✨️枝川小ラストの6年生。
楽しいことも、大変なことも一緒に沢山経験して成長しよう!!1年間改めてよろしくお願いします!!
公開日:2025年04月14日 19:00:00
-
カテゴリ:6年
❀残り2日❀(6年生) -
卒業式まで残り2日となりました。
卒業式練習も終盤を迎え、ラストスパートとなりました。
当たり前だった日常が終わりを迎えることに、子どもたちも少しずつ実感が出来てきました。
本番最高の卒業式となるようあと少し、担任一同子どもたちと一緒に頑張って行きます。
公開日:2025年03月19日 16:00:00
-
カテゴリ:6年
卒業式練習スタート❀(6年生) -
3月10日(月)
本格的な卒業式練習が始まりました。
卒業式まで気づけば、10日を切りました。早いですね。
卒業生としての、礼法・作法の指導がはじまりました。
立ち方・座り方、歩き方一つひとつ丁寧に確認しています。
卒業式は、一人ひとりの最後の大きな舞台です。
6年間の集大成を感じられるような式に向けて、教員一同全力でサポートしていきます。
家庭の方でもぜひ、応援してあげてください!!
公開日:2025年03月10日 17:00:00
-
カテゴリ:6年
❀6年生を送る会❀(6年生) -
3月7日(金)
6年生を送る会がありました。
PTAの保護者の皆さんによる楽しいクイズや動画を楽しんだり、六年生からの動画のメッセージ・合唱・合奏を行いました。
クイズや動画はとてもおもしろく全員が楽しみながら取り組んでいました♬
六年生からの出し物はいかがでしたか?
大きく成長した姿を見ることができたと思います。
子どもたちはまだまだ成長します。
次は卒業式です。また一段と成長する子どもたちの姿を楽しみにしていてください♬
そして、今回準備してくださった保護者の皆様・PTAの皆様ありがとうございました。
公開日:2025年03月10日 17:00:00
-
カテゴリ:6年
6年生を祝う会(6年生) -
2月27日(木曜日)
六年会を送る会がありました❀
1年生から5年生が6年生に感謝の気持ちを込めて様々な出し物をしてくれました。
・1年生は できっこなくちゃの歌とダンス
・2年生は ありがとうの花の歌と花のプレゼント
・3年生は 3ん年生にタイムスリップ
・4年生は 6年生への感謝の気持ちを伝える劇と三三七拍子
・5年生は 思い出の場所の文字当てクイズ
・仲良し学級は、ビリーブの歌詞を6年生の思い出に変えて歌を歌いました。
一つひとつの出し物が6年生の懐かしい思い出を蘇らせる内容だったり、心に染みる内容でした。
笑いあり、涙ありの会になりました。
5年間祝う会で6年生に感謝の気持ちを伝え、かっこいい6年生の姿を見てきた子どもたちが今度は自分たちの番になりました。
一人ひとりがいろいろな思いを胸に抱きながら過ごすことができました。
そして引き継ぎ式も行いました。
枝川小学校のユニホーム・毎日あげた校章旗・挨拶番長のたすき・家庭科で作った雑巾を5年生に引き継ぎました。
1年間学校のために、様々なところでよく頑張りました。
卒業まであと17日 また一つの行事が終わりを迎えました。
残された行事は あと3つ。
公開日:2025年03月03日 15:00:00
-
カテゴリ:6年
音楽頑張ってます♬(6年生) -
2月25日(火)
6年生を送る会・祝う会に向けての練習に励んでいます。
練習を始めたときとは比べものにならないほど、成長しました。
「送る会」では、最後に下級生に見せるみんなの憧れの6年生の姿
「祝う会」では、保護者の皆さんに見せる大きく成長した姿
そして6年間頑張った音楽の集大成
様々なことを胸に抱え一人ひとりが頑張っています。
本番まであと少し全力で駆け抜けます!!
公開日:2025年02月25日 16:00:00
-
カテゴリ:6年
特大プロジェクトスタート!!(6年生) -
2月21日(金曜日)
学年集会を行いました。
今回の内容は、感謝・恩返しプロジェクトです!!
具体的には、6年間お世話になった学校・先生、そして下級生に喜んでもらえることをする。
やることは大きく分けて2つ
1つ目 形に残らないこと
内容:掃除・下級生と遊ぶ
2つ目 形に残るもの
内容:動画・手紙
枝川リーダーズを中心に内容を試行錯誤しながら一生懸命考えました。
残りわずか、6年生そして最上級生としてできる最後の大きなプロジェクトです。
最高のものになるように取り組んでいきます。
ぜひ家庭でも応援してあげてください☆
公開日:2025年02月22日 12:00:00