7月10日(木)仲よし学級枝豆むき活動をしました
7月10日(木)仲よし学級枝豆むき活動をしました
7月10日(木)
仲よし学級みんあで枝豆むき(農家の方はもじると呼びます)をしました。
当日、毎年お世話になっている千葉県船橋市の枝豆農家、田中さんからとてもたくさんの枝豆が届きました!
その量ナント昨年の4倍・・! どの子も夢中になってもじっています・・!
左で枝を持って、右手でもじる! 最初は戸惑っていた子供たちもすぐ慣れて上達してきました☆
もじるのは、結構力がいる作業です。手が痛くなってきた・・!
見て~!4つも入ってるよ! 根っこのつぶつぶは何だろう!?
もじった後は、田中さんとZoomで中継をして、話を聞きました。
枝豆を作るコツや美味しい茹で方、品種クイズの他、農家さんの数が減っていること・・など
多くの大切なことを学びました。
仲よしさんから給食室へ受け継いだ、枝豆バトン。
美味しく作るぞ!!気合い満々です。今までは茹でていましたが、今年は蒸しでやってみました☆
何とも香り高くて甘くて濃厚な、今までで一番美味しい枝豆ができました~☆
待ちに待った給食の時間・・
ぼくたちがむいた枝豆あったよ~!!
大好き!!いっぱいおかわりしちゃった☆
こんなむき方してみたよ(笑)美味しすぎてすぐ食べ終わっちゃった~☆
こうした活動を通じて、子供たちの食べ物の興味や理解を広げ、「食べたい」気持ちを育てながらその大切さ、作ってくれる人、自然への感謝の心を育ててまいります。
更新日:2025年07月18日 12:00:00