10月9日(水)・10日(木)の給食

10月9日(水)・10日(木)の給食

10月9日(水)の給食です。

 

・玄米ご飯

・さんまの筒煮

・青菜とそぼろの白滝炒め

・さつま汁

・牛乳

 

 

 枝川小にさんまが登場したのは、実に6年ぶりです・・!!(涙)

 給食のさんま料理と言えば、何と言ってもこちらの筒煮です。

 

 昆布、にんにく、しょうがと酒、お酢、砂糖、醤油、を大釜に入れて落とし蓋をし、

 朝から2時間以上かけて、ひたすらコトコトと煮続けます。

 

 骨までやわらかくホロホロで、味がしみこんで、(子供の言葉を借りて表現するとしたら)気絶するくらい美味しいのです!!

 

 こういった煮魚は食べ慣れていないかな、と心配でしたが、魚が苦手な子も「わ!これおいしい・・!」とペロリ☆

 

 あるクラスはおかわりに8人も挙手が・・!

 残菜が少ない上に、昆布もしょうがも大人気で、驚きました。

 

 調理員さんが朝から丁寧に作ってくださったおかげです。ありがとうございます。

 

 

 

10月10日(木)の給食です。

 

・ご飯【山形県つや姫】

・揚げだし豆腐

・もやしときゅうりのごまじょうゆ

・じゃがいものみそ汁

・牛乳

 

 

 涼しくなり、和食も美味しい季節になりましたね。

 久しぶりの揚げだし豆腐も大人気でした☆

 タレをご飯にかけて食べている子の顔がまた良い笑顔でとても可愛かったです☆

更新日:2024年10月15日 12:00:00