2年生の学習で、回文を考える学習がありました。
皆さんが知っている例として、「トマト」や「しんぶんし」があります。
とある2年生の教室では、廊下側の壁に「回文マン」が登場していました。
改めて読んでみると、回文が身近の生活の中にもあることに気付かされます。
ちなみに、右上が回文マンで本校の教員です。
ピンクで消されている部分は、教員の名前でその名前が名札に書き込まれています。
実は、この教員の名前は、まさしく回文なんです!
みなさん、「どの教員か?」頭を巡らせてください。
更新日:2025年03月07日 12:00:00