全国学校給食週間(4)今の給食たち
全国学校給食週間(4)今の給食たち
1月30日(木)東京都の郷土料理給食です。
・ぶっかけ深川飯
・擬製豆腐
・こまちゃんキムチあえ
・果物(王林りんご)
・牛乳
今給食は、栄養価を満たす、子供たちへ食の楽しみを伝えるだけでなく、
「食育」として日本や世界の文化継承、地産地消、教科との連携、環境・社会問題なども多々取り入れています。
この日は江東区の郷土料理ぶっかけ深川飯(千住ねぎ入り)や地場産物の小松菜料理を出しました。
5年1組さんのラッキーにんじんも加わって、とてもおいしく出来ました☆
1月31日(金)世界の料理「フィリピン」
・ガーリックライス
・アドボ
・シニガン(スープ)
・ブコサラダ(デザート)
・牛乳
ALTの先生の国の料理です!
初めての骨付きお肉の給食。
調理員さんがホロホロに煮てくださったおかげで身離れよく、食べやすかったです。
軟骨までこんなにきれいに食べられました☆(ブレていてごめんなさい・・)
「やっぱり今の給食は最高ですっ!!」
様々な時代を体験した後のこの言葉、いつも以上に感情がこもっておりました(笑)。
これからも豊かでおいしく食べることが出来るように、一緒に学んでいきましょうね☆
更新日:2025年02月04日 12:00:00