12月13日(金)正月事始めの日

12月13日(金)正月事始めの日

 今日13日は正月事始めの日です。

 

 大掃除や正月の準備を始める日です。

 神社やお寺ではほこりやすすを払う「すす払い」という儀式が行われます。

 昔はすす払い後、鯨の本皮が入ったくじら汁を飲み、労をねぎらう風習がありました。

 

・五目ちらし

・筑前煮

・くじら汁

・果物(みはやオレンジ)

・牛乳

 

 

 一年生は初めてのくじら。少しとまどいながらもよく味わって食べていました。

 

更新日:2024年12月16日 12:00:00