全国学校給食週間(1)はじまりの給食
全国学校給食週間(1)はじまりの給食
本校では「給食の歴史を味わう一週間」として、1月27日(月)から5日間さまざまな時代の給食を再現しました。
1月27日(月)はじまりの給食
・にぎりめし
・焼き魚(さけ)
・青菜の漬物
・豚汁
・牛乳
学校給食のはじまりは、明治22年(1889年)山形県鶴岡市の小学校と言われています。
貧しい家庭の子供たちへ、無償でお昼ご飯を出したことがきっかけです。
当時は「にぎりめし、焼き魚、漬物」でした。
子供たちへは、一度豚汁と牛乳をお盆から出して見て欲しいと話をしました。
合わせてスライドも提示しました。
子供たちは130年前の想いを馳せながらよく味わっていました。
更新日:2025年02月03日 16:00:00