6月27日(金)・30日(月)のメニュー

6月27日(金)・30日(月)のメニュー

 6月27日(金)夏越の祓えメニュー

 

・夏越ちらし

・豆腐とえびのうま煮

・水無月

・牛乳

 

 

 6月30日は一年のちょうど半分の年にあたる日で、半年のけがれを払い、残りも元気に過ごせますようにと祈ります。神社では「茅の輪」という輪っかになった飾りをくぐり、お清めの儀式をします。

 

 そしてこの夏越の祓いの時期に食べる物が、夏越ご飯水無月です。

 夏越ご飯は、雑穀ごはんの上に、夏野菜を使った「茅の輪」をイメージした丸い食材をのせたものです。

 本校では、雑穀ご飯の酢飯に、丸いちくわと夏野菜をあしらったちらし寿司、そして、毎年恒例の水無月を出しました。

毎年出している水無月。好きな子もどんどん増え、時にはジャンケンの争奪戦になることも・・!

 

 残り半年も、どうか枝川小学校のみんなが元気いっぱい過ごせますように・・☆

 

 

 

6月30日(月)の給食

・きなこ揚げパン

・スタミナ焼肉サラダ

・ポテトポタージュ

・牛乳

 

 

 今日は異学年交流なので、準備しやすくて人気なメニューにしました。

 一年生は初めての揚げパン!「おいしいぃぃ!」と口の周りをきなこいっぱいにしながら笑顔いっぱいとってもかわいかったです☆

 

 揚げパンは実はふんわり感や揚げ具合ひとつで仕上がりが大きく変わる、繊細なメニューなのです。

 今日も子供たちの笑顔のために、細心の注意を払っておいしく揚げてくれました☆

更新日:2025年07月07日 16:00:00