大切なお知らせ

2025年11月19日 09:49:52

【11月19日

 

今週金曜日(21日)の就学時健康診断について、追加のご案内があります。

『令和8年度入学予定のみなさんへ』→『今週の就学時健康診断について(追加)』

をご確認ください。

 

【11月4日】

インフルエンザ注意報発出中

 

 区立学校では、先週から学年・学級閉鎖が急激に増加しており、東京都下では定点当たりの患者数が10人を超え、流行注意報が発出されました。

 

 各ご家庭におかれましては、以下のことにご協力ください。

 ・家庭でも基本的な感染症対策(手洗い、うがい等)をお願いします。
 ・症状が出たら学校を休ませ、感染拡大を防ぐようお願いします。

 

 

【9月10日】

 

 知らせてほしい、心のSOS(NEW)

(9/10~9/16は自殺予防週間です。)

 

【9月1日】

 

 東京都から、夏休み明けの子供たちに届きました。

 

ひとりで悩まず相談しませんか?

 

 

【8月25日】

 

 長期休業明けの児童・生徒や学生、保護者等へ向けた文部科学大臣からのメッセージが届きました。

 

小学生のみなさんへ

 

保護者や学校関係者等のみなさまへ

 

 

 

【7月15日】

 夏休みに向けた、教育委員会からのお知らせです。

 

 不安や悩みがあるときは (令和7年7月最新)(NEW)

 

 相談するとどうなるの? (令和7年7月最新)(NEW)

 

 保護者向け相談窓口一覧 (令和7年7月最新)(NEW)

 

 江東区 『Action24』(令和7年7月最新)(NEW)

 

 

江東区立学校園

熱中症対策ガイドライン【改訂版】

 

 江東区教育委員会より、「熱中症対策ガイドライン【改訂版】」が示されました。

 

「熱中症特別警戒アラート」が発表された時の対応として、原則として、校内外での教育活動について、中止又は延期とします。「熱中症特別警戒アラート」発表時は、江東区教育委員会から「翌日は休校とする」旨の対応について学校に周知されます。それを受けて、学校からご家庭に、前日の15時半頃に一斉メール(すぐーる)にて「翌日は休校」となることをお知らせします。

 

 各ご家庭には、一斉メール(すぐーる)にてお知らせします。

 

 

【7月 3日】

 

『ひとりじゃないよ!』

しんぱいなことは話してみよう

(虐待防止啓発パンフレット)

(クリックしてみてください)

 

【4月17日】

 教育委員会からのお知らせです。

 

  ワンストップ型教育相談窓口

 

 

【令和6年3月29日】

 

 枝川小学校の卒業式について、江東区のホームページで紹介されました。

 

           区長フォトダイアリー

 

【もし大地震が起きたら】

  地震発生時の基本対応について

 

 

学年日記WHAT'S NEW一覧を見る

2025年11月21日 12:00:00
深川第八中学校学芸会リハーサル見学
11月14日(金)    深川第八中学校七組さんが、連合学芸会で行う劇のリハーサルに招待してくださいました。  枝川小の卒業生もいるので、その姿を見ることができて、子どもたちはとても嬉しそうでした。中学生の迫力のあるダンスと歌に感動し、劇に入り込んでおり、歓声をあげながら鑑賞していました。    学校に戻ってから振り返りをすると、「かっこよかった。」「歌がとても上手だ
2025年11月19日 17:02:59
わくわく!窓から見えるぼく・わたしのけしき(2年生)
 図工の学習で「まどから見えるけしき」に取り組みました。  子どもたちは初めてカッターを使い、画用紙で丁寧に窓の形を作りました。      その後、窓の下に置く白い画用紙に、自分や家族が家の中や外で過ごす様子を描きました。  窓を開けると絵が見える仕組みに、楽しそうに取り組む姿が見られました。      工夫がたくさん詰まった、すてきな作品が
2025年11月19日 17:01:33
♫音楽会通信♫ Part.2(5年生)
11月18日(火)    音楽会に向けて学年での練習が始まりました。  先日の連合音楽祭で、他の学校の先生に「枝川の歌声素敵」と褒められたことを、音楽の先生から教えてもらい、音楽祭に向けてさらに磨きをかけていきます。      音楽会では、合唱・合奏・リコーダー奏を行います。  合奏では、たくさんの楽器を使い演奏を行うため、パートごとに分かれ、練習に

アクセスカウンタ

アクセス総数 503487
今月のアクセス 4383
今週のアクセス 69
先月のアクセス 7404
先週のアクセス 1526
昨日のアクセス 134
今日のアクセス 69
アクセスカウンタの値は定期的に更新されます。

学校・学年だよりWHAT'S NEW

2025年11月21日 19:00:00
仲よしだより
■仲よしだより 4月号 ■仲よしだより 5月号 ■仲よしだより 6月号 ■仲よしだより 7月号 ■仲よしだより 9月号 ■仲よしだより 10月号 ■仲よしだより 11月号 ■仲よしだより 12月号
2025年10月30日 08:07:12
令和7年度 学校だより・学年だより
4 月 号   5 月 号   6 月 号     7・8 月 号   9 月 号   10 月 号 
2025年10月28日 12:00:00
6年生学年だより
■Appreciate4月号■ ■Appreciate5月号■ ■Appreciate運動会号■ ■Appreciate6月号■ ■Appreciate7月号■ ■Appreciate9月号■ ■Appreciate10月号■ ■Appreciate表現号■ ■Appreciate11月号■
2025年10月28日 12:00:00
5年生学年だより
Here We 5!!(4月号) Here We 5!!(5月号) Here We 5!!(6月号) Here We 5!!(7月号) Here We 5!!(夏休み号) Here We 5!!(8・9月号) Here We 5!!(10月・表現活動号) Here We 5!!(11月)
2025年10月28日 12:00:00
4年生学年だより
■NEXTSTAGE(4月号)■ ■NEXTSTAGE(5月号)■ ■NEXTSTAGE(運動会号)■ ■NEXTSTAGE(6月号)■ ■NEXTSTAGE(7月号)■ ■NEXTSTAGE(8・9月号)■ ■NEXTSTAGE(10月号)■] ■NEXTSTAGE(11月号)■
2025年10月28日 12:00:00
1年生学年だより
■にじ(4月第1号) ■にじ(4月第2号) ■にじ(4月第3号) ■にじ(5月号) ■にじ(運動会号) ■にじ(6月号) ■にじ(臨時号) ■にじ(7月号) ■にじ(夏休み号) ■にじ(9月号) ■にじ(10月号) ■にじ(11月号)
2025年10月28日 12:00:00
2年生学年だより
■トライ!(4月号) ■トライ!(5月号) ■トライ!(運動会号) ■トライ!(6月号) ■トライ!(7月号) ■トライ!(夏休み号) ■トライ!(9月号) ■トライ!(10月号) ■トライ!(11月号)
2025年10月27日 16:00:00
3年生学年だより
□3flower 4月 学年便り □3flower 5月 学年便り □3flower  運動会 学年便り □3flower 6月 学年便り □3flower 7月 学年便り □3flower 夏休み 学年便り □3flower 9月 学年便り □3flower 10月 学年便り □3flower 11月 学年便り

おいしい給食WHAT'S NEW

2025年11月19日 17:05:39
11月10日(月)~14日(金)の給食
11月10日(月)食べ比べ紅玉りんご ・なすのスパゲッティボロネーゼ ・まごわやさしいサラダ ・食べ比べ紅玉りんご(そのまま・焼き) ・牛乳      紅玉は、日本に古くからあるりんごの品種のひとつだそうです。  かつては主力でしたが、他の甘い果物が出回ってくると、酸っぱい紅玉は次第に敬遠されていきました。  しかしその酸っぱさが、焼いたり煮たりすると一気に最高な味
2025年11月14日 12:00:00
11月4日(火)~7日(金)の給食
11月4日(火)の給食 いい歯の日週間メニュー(かみかみメニュー)  保健の歯の染め出し週間との連携で、今週はかみかみメニューを出しています。   ・豚キムチ焼きうどん【かみかみ】 ・チーズのふわふわスープ ・スイートポテト ・牛乳      旬のさつまいもを使った、こだわりのなめらかスイートポテト。味わいも香りも最高でした☆  
2025年11月14日 12:00:00
10月31日(金)5年生がぎょしょくの出前授業を行いました
 給食の納品業者さんご協力のもと、今年も5年生でぎょしょくの出前授業が行われました。    日本の水産業について学ぶと共に、机上では知ることの出来ないリアルなお話をたくさん伺いました。    実際に使われている漁具の紹介や、魚のクイズもあり、子供たちは興味津々。あっという間の2時間となりました。    そして、これで終わらないのが本校の食育です!

こうちょう先生日記WHAT'S NEW

2025年11月07日 17:00:00
子供たちの生命を守る
 今日、枝川小学校では不審者対応訓練を行いました。深川警察防犯課にご協力をいただき、不審者役をお願いしました。今年度、都内で不審者侵入により子供たちが怖い思いをした事件もあり、子供も教職員もいつも以上に真剣です。 (実際には、本校は児童の登校後、電子錠をかけますので、勝手に入って来られる可能性は、ほぼありません。)  まず、不審者が侵入すると、暗号で全校に知らされます。各学級では、不審者が教室
2025年11月06日 16:00:00
日頃のアクセスに感謝!!
 日頃より、本校の学校ホームページを閲覧いただき、ありがとうございます。   祝 アクセス500000回     今日、ついにアクセスが500000回(50万回)に到達しました!  さらに偶然にも、500000回のキリ番表示を確認することができました。  今後とも、本校のホームページへのアクセス よろしくお願いします。   500000回キリ番(1) &nbs
2025年10月27日 17:00:00
地域と共に 大運動会!
 10月26日(日)に、本校体育館を会場に「第39回 エダージオ防災体験運動会」が開催されました。  「エダージオ」とは、枝川小学校の学区域にある「枝川・・潮見・塩浜」の頭文字を取って「エダージオ」と名付けられた10を超える町会・自治会連合会の名称です。  当日まで、枝川幼稚園・枝川小学校・深川第八中学校では開催のポスターを貼っていた成果もあったのか150人を超える幼児・児童・生徒が集まってき