学年日記


検索
カテゴリ:2年
熱帯植物を観察しました!(2年生)

 先日の生活科見学では、夢の島の熱帯植物館に行ってきました。
 館内では、色鮮やかな熱帯の植物を見たり、じっくりと観察したりしました。

 

 


 また、外では虫探しを行い、バッタなどを見つけて楽しみました。
 子どもたちは自然に触れながら、多くの発見をしていました。


 見学後は、図工の時間に熱帯の動物について調べ、絵を描きました。
 今回の体験を通して、自然や生き物への関心がさらに深まったようです。

 

公開日:2025年07月03日 15:00:00

カテゴリ:仲よし学級
仲よし学級6年生「日光移動教室 1日目日」

7月2日(水)

 朝9時に東武浅草駅に集合して、日光へ向かいました。東武日光駅が近づくと車窓から強く雨が降っているのが見えましたが、改札を出るときには小雨になり、バスには傘を使わずに乗ることができました。

 

 

 日光東照宮も傘を使うほどの雨は降らず、ゆっくり見ることができました。

 

 

 

 残念ながら学園に着いてから雨が強くなってしまってキャンプファイアーはできませんでしたが、みんなでアリーナでダンスや歌を歌いました。

 

 

 歌やダンスが終わる頃には、雨がやんで火の神様が現れたり花火をやったり、外で楽しく過ごすことができました。

 

 

公開日:2025年07月03日 13:00:00

カテゴリ:1年
きせつとなかよし 夏(1年生)

 7月2日(水)1・2時間目に生活科「きせつとなかよし なつ」の学習で、水遊びとシャボン玉遊びを行い、夏を楽しみました!

 

 

 

 

 天気もよく、風も心地よい過ごしやすい気候の中で、子どもたちは元気いっぱいに活動することができました。

 

 ペットボトルや容器を使って水をかけ合ったり、地面に絵を描きました。

 身の回りの道具を工夫して使いながら思い思いに楽しむ姿が見られました。友達と協力したり、遊び方を教え合ったりする様子もあり、遊びを通して自然と関わり合いが深まっていることが感じられました。

 

 

 

 

 シャボン玉遊びでは、「こんなに大きくふくらんだよ!」「高く飛んでった!」と、目を輝かせながら歓声を上げる子どもたち。風に乗ってふわふわと飛んでいくシャボン玉を追いかける姿がとても微笑ましかったです。

 

 安全に気をつけながら、夏ならではの遊びを思いきり楽しむことができ、子どもたちにとっても心に残る時間になったようです。

 これからも、季節の自然や遊びに親しみながら、のびのびと成長していってほしいと思います。

 

 保護者の皆様には、事前の準備や持ち物のご協力をいただき、ありがとうございました。

 

公開日:2025年07月03日 13:00:00

カテゴリ:5年
体力テスト(5年生)

6月23日(月)

 

 体力テストの計測がありました。

 今年度は、6種目(ソフトボール投げ、上体起こし、立ち幅とび、反復横跳び、握力、長座体前屈)を一斉に1日で計測しました。

 

 5年生は、自分たちの計測を行うとともに、2年生の計測をお手伝いも行いました。

 

 

 

 

 

 下級生のために行う姿とても立派でした。

 これからも学校のために責任をもって取り組んでいけるよう頑張っていきます。

公開日:2025年07月03日 13:00:00

カテゴリ:仲よし学級
仲よし学級6年生「日光へ いってきます」

7月1日(火)

 

  仲よし学級の6年生は、7月2日(水)から4日(金)の2泊3日で日光へいきます。

  今日(出発前日)は、朝から事前検診があり、みんな医師から体調に問題がないことを伝えられました。検診後は、校長室へ行って校長先生に「いってきます」の挨拶をしました。

  6時間目には、仲よし学級2〜5年生が「いってらっしゃい」の会をしてくれました。5年生を中心に司会や言葉を伝えて会を進めてくれました。6年生は、これまでに学習した日光のことについてスライドを作って伝えました。

  最後にみんなで「いってらっしゃい」と送り出してくれました。6年生も元気に「いってきます!」と答えていました。

  明日から、いよいよ仲よし学級2泊3日の日光移動教室がスタートします!

 

 

 

 

 

公開日:2025年07月03日 13:00:00

カテゴリ:全体
江東区民スポーツ大会 水泳大会について

江東区民スポーツ大会水泳大会について

日時:令和7年8月17日(日)


場所:東京アクアティクスセンター メインプール (江東区辰巳2-2-1)


【申し込みについて】
申し込みは個人でになります。リレーに関してはチームでの申し込みになりますので
4人チームを組み、出たい方は牧野先生までご連絡ください。


【申込期間】
令和7年6月21日(土)~7月10日(木)

 

江東区民スポーツ大会 水泳大会の案内については こちら

申し込みの詳細はこちら

公開日:2025年06月27日 17:00:00

カテゴリ:4年
自転車を安全に乗るために!(4年生)

 本日、4年生児童が自転車シミュレーターを使った交通安全学習に取り組みました。
 実際に自転車に乗る前の安全確認として、シミュレーターを通じて様々な交通場面を体験し、危険な状況への対処法を学びました。
 児童たちは画面上で起こる様々な交通状況に真剣に向き合い、安全な自転車の乗り方について理解を深めることができました。

 今回の学習を通じて、実際の道路でも安全に自転車を利用できるよう、交通ルールの大切さを実感しました。

IMG_9925

IMG_9923

公開日:2025年06月27日 17:00:00

カテゴリ:6年
体力テスト!(6年生)

6月24日(火) 


 6年生は小学校最後の体力テストがありました。

 もちろんっ!!
 ただ測定するだけではありません。

 

 今年は1年生の補助をしました!

 1年生とペアを作り、手を繋いで案内し、時にはお手本となりながら進めました。


 反復横跳びでは、手を繋いで一緒にやり方を確認しました。


 


 頼もしいお兄さんお姉さんです✨️

 並んでいるときも一緒です!

 

 反復横跳び以外にも、

 

 

 

 

 

 

 

 様々な場面で頼もしい姿を見せてくれました。
 おかげで、1年生も混乱なく初めての体力テストを終わらせることができました!

 6年生として3ヶ月が経ちました。
 日々「6年生らしさ」が出てきています!!

 

 これからも沢山頼りにしているよ✨️
 頼もしい6年生✨️

公開日:2025年06月24日 16:00:00

カテゴリ:1年
初めての体力テスト☆(1年生)

6月25日(火)

 

 1年生は小学校で初めてのスポーツテストを行いました。

 6年生のお兄さん・お姉さんとペアになって、種目ごとにポイントを教えてもらいながら、2時間かけてじっくりと取り組みました。

 

 

 体育館では、上体起こし・立ち幅跳び・反復横跳びの3種目を行いました!!

 

 

 

 6年生がやり方をやさしく教えてくれたり、「がんばれ!」と声をかけてくれたりして、1年生も安心して取り組むことができました。

 

 ランチルームでは、握力と長座前屈を計測しました。

 機械を使っての測定に少し緊張していた子もいましたが、「どれだけ力を入れられるかな?」「どこまで手がのびるかな?」と楽しみながらチャレンジする姿が見られました。

 

 

 外では、ソフトボール投げを行いました。

広い校庭で思いきり腕をふり、グーチョキパーボー投げで投げる姿は練習と比べとてもたくましく、見ていて頼もしく感じました。

 

 

 どの種目も、「どうやったらうまくできるかな?」とポイントを確かめながら、一生けん命がんばる姿がたくさん見られました。

 初めてのことばかりでしたが、最後まで集中して取り組むことができた子どもたちに、大きな拍手を送りたいと思います❀

 

 本日、結果をお渡ししますので、ぜひおうちでもお話を聞いていただき、たくさんほめてあげてください。これからも、体を動かすことの楽しさや、できた時のうれしさを大切にしていきたいと思います!!

 

 また、結果の入力のご協力よろしくお願いします。

 

公開日:2025年06月24日 14:00:00
更新日:2025年06月25日 13:13:47

カテゴリ:仲よし学級
仲よし学級4・5年生 夢の島宿泊学習(2日目)

6月18日(水)

 前日にとても暑い中で活動したこともあり、みんな就寝時間の9時過ぎにはすぐに寝息を立て、起床時間の6時までグッスリ寝ていました。

 起きてからは、布団の片付け、検温、着替えなど、友達と協力をしたり、一人で頑張ったり姿が見られました。

 

 

 

 朝食後は、第五福竜丸展示館、夢の島熱帯植物園を見学しました。

 2日目も暑い中でしたが、みんな最後まで歩くことができました。BumBスポーツ館に戻ってからは、自分でアイスやジュースを買いました。

 自分でお金を入れて、選ぶことがとても嬉しそうな様子でした。

 

 

 

 

 児童は、あっという間の楽しい2日間だったようですが、お迎えに来ていた家族の方に会うと、とても安心した表情でした。

 

 

公開日:2025年06月20日 12:00:00