-
カテゴリ:2年
熱帯植物を観察しました!(2年生) -
先日の生活科見学では、夢の島の熱帯植物館に行ってきました。
館内では、色鮮やかな熱帯の植物を見たり、じっくりと観察したりしました。
また、外では虫探しを行い、バッタなどを見つけて楽しみました。
子どもたちは自然に触れながら、多くの発見をしていました。
見学後は、図工の時間に熱帯の動物について調べ、絵を描きました。
今回の体験を通して、自然や生き物への関心がさらに深まったようです。公開日:2025年07月03日 15:00:00
-
カテゴリ:2年
グリンピースのさやむき(2年生) -
グリンピースのさやむきの体験をしました!
栄養士の先生にグリンピースの秘密を聞いたり、手触りや音を確かめながら剥いたり。
そして、給食にグリンピースが登場!美味しくいただきました!
公開日:2025年05月14日 12:00:00
-
カテゴリ:2年
かっこよく描けました!はたらく消防の写生会(2年生) -
消防写生会がありました。
残念ながら雨が降ってしまったため、教室で写真を見ながら取り組みました。
それでも、子供たちは大きな画用紙に、かっこいい消防車を描くことができました!
公開日:2025年05月14日 12:00:00
-
カテゴリ:2年
町探検発表会をしました!(2年生) -
生活科の学習で行った町探検の発表会をしました。
調べた地域(枝川・潮見・塩浜)がクラスごとに違うため、クラスを混ぜて発表を行いました。どのグループも分かりやすい地図を作ったり、自分たちで発表原稿を作ったり、時間をかけて準備した分、素晴らしい発表になっていました。
公開日:2025年02月20日 12:00:00
-
カテゴリ:2年
1mを超える長さを測れるようになりました!(2年生) -
算数【長さ】の学習で、メートルの単位を学習しました。
授業では、3mの紙テープを使って、学校にあるものの長さを測る活動をしました。公開日:2025年02月07日 12:00:00
-
カテゴリ:2年
町探検に行きました!(2年生) -
1月28日(火)
生活科の学習で町探検に行きました。
枝川、潮見、塩浜地区を各クラスで歩き、町の様子を見て回りました。
教室に戻ってからは、それぞれが見つけたものを共有し、グループごとに地図にまとめるなどの活動をしました。
公開日:2025年01月30日 12:00:00
-
カテゴリ:2年
プログラミング学習(2年生) -
iPadやレゴブロックを使って、プログラミング学習をしました。
グループで協力して、ブロックの組み立てをしたり、簡単なプログラムを組んで、ブロックの車を動かしたりしました。
公開日:2024年12月24日 12:00:00
-
カテゴリ:2年
外国語学習、楽しみながら学んでいます!(2年生) -
枝川小学校では、低学年から外国語の授業を月1回程度行っています。
授業の中では、体を動かしたり、友だちとゲーム形式でやりとりをしたりしながら、外国語に親しんでいます。
公開日:2024年11月30日 12:00:00
-
カテゴリ:2年
生活科見学で葛西臨海水族園に行きました(2年生) -
6月11日(火)、生活科見学で葛西臨海水族園に行きました。
探検ボードを手に、お気に入りの魚を見つけ、特徴などをメモしながら園内を回りました。
子供達は、校内では経験できない、学校外での学習をとても楽しんでいました。
公開日:2024年06月17日 13:00:00
-
カテゴリ:2年
プロ野球選手から投げ方を学びました!(2年生) -
先日、在京球団のプロ野球選手を招いてのボールの投げ方教室が開かれました。
分かりやすいコツを教えてもらったり、楽しいゲームに取り組んだり、どの児童も貴重な授業に目をキラキラとさせながら活動することが出来ました。
投げ方教室が始まる前から各学級ではテンションが上がり、事前に送られてきた野球帽をかぶって学習に取り組んでいました。
この野球帽は運動会でも活用する予定なので、大切に保管しておいてください。
公開日:2024年05月29日 13:00:00