大切なお知らせ

2025年09月11日 11:00:00

【9月10日】

 

 知らせてほしい、心のSOS(NEW)

(9/10~9/16は自殺予防週間です。)

 

【9月1日】

 

 東京都から、夏休み明けの子供たちに届きました。

 

ひとりで悩まず相談しませんか?

 

 

【8月25日】

 

 長期休業明けの児童・生徒や学生、保護者等へ向けた文部科学大臣からのメッセージが届きました。

 

小学生のみなさんへ

 

保護者や学校関係者等のみなさまへ

 

 

 

【7月15日】

 夏休みに向けた、教育委員会からのお知らせです。

 

 不安や悩みがあるときは (令和7年7月最新)(NEW)

 

 相談するとどうなるの? (令和7年7月最新)(NEW)

 

 保護者向け相談窓口一覧 (令和7年7月最新)(NEW)

 

 江東区 『Action24』(令和7年7月最新)(NEW)

 

 

江東区立学校園

熱中症対策ガイドライン【改訂版】

 

 江東区教育委員会より、「熱中症対策ガイドライン【改訂版】」が示されました。

 

「熱中症特別警戒アラート」が発表された時の対応として、原則として、校内外での教育活動について、中止又は延期とします。「熱中症特別警戒アラート」発表時は、江東区教育委員会から「翌日は休校とする」旨の対応について学校に周知されます。それを受けて、学校からご家庭に、前日の15時半頃に一斉メール(すぐーる)にて「翌日は休校」となることをお知らせします。

 

 各ご家庭には、一斉メール(すぐーる)にてお知らせします。

 

 

【7月 3日】

 

『ひとりじゃないよ!』

しんぱいなことは話してみよう

(虐待防止啓発パンフレット)

(クリックしてみてください)

 

【4月17日】

 教育委員会からのお知らせです。

 

  ワンストップ型教育相談窓口

 

 

【令和6年3月29日】

 

 枝川小学校の卒業式について、江東区のホームページで紹介されました。

 

           区長フォトダイアリー

 

【もし大地震が起きたら】

  地震発生時の基本対応について

 

 

学年日記WHAT'S NEW一覧を見る

2025年09月10日 12:00:00
仲よし学級「図工」
令和7年9月3日(水) 仲よし学級「図工」  〜夏野菜を使ったスランプ絵 1回目〜  仲よし学級の学級園で育てた夏野菜を収穫し、夏野菜の断面を使って素敵な模様を描きました。使った野菜は、オクラ、ピーマン、ナスを使いました。  今回のめあては、きれいに押すをめあてに押す練習を行いました。野菜の断面に適量の絵の具を付けて、野菜の断面と紙が垂直になるよう押しあてて、3秒数えました。様々な野菜の断
2025年09月01日 12:00:00
夏休みが明けました✨️✨️
 長い長い夏休みが終わり、学校生活が始まりました!  夏休みの間に大きな事件事故がなくホッとしております。  久しぶりの学校生活。  寝不足の人や真っ黒に焼けている人、体が大きくなっている人。  長期休暇明けならではのみんなを見ることができました!   8月28日(木)  枝川小学校開校65周年を記念して、バルーンリリースが行われました。  全校児童が一斉に風船を放ち、開校を祝
2025年09月01日 12:00:00
とうもろこしの皮むきをしました!(3年生)
 食育の一環で、とうもろこしの皮むきを行いました!  とうもろこしのつぶと、ひげの関係や、とうもろこしのつぶの秘密など、栄養教諭がとうもろこしについて様々なことを指導しながら行ったため楽しく学びながら活動を行うことが出来ました。  とうもろこしは、当日の給食で全校でいただきました。

アクセスカウンタ

アクセス総数 488721
今月のアクセス 2695
今週のアクセス 16
先月のアクセス 4252
先週のアクセス 1313
昨日のアクセス 83
今日のアクセス 16
アクセスカウンタの値は定期的に更新されます。

おいしい給食WHAT'S NEW

2025年09月10日 12:00:00
9月4日(木)・5日(金)・8日(月)の給食
 9月4日(木) ・コクうまトマトトースト ・スタミナ焼肉サラダ ・かぼちゃのクリームシチュー ・果物(巨峰) ・牛乳      トーストには深いコクとうま味のある、あるものを入れました。  クイズにしましたが、答えを聞いても子供たちは「??」とピンとこず・・先生方は「たしかに!!」と納得。    その正体は「酒かす」です。  
2025年09月10日 12:00:00
9月3日(水)渾身のハヤシライス
9月3日(水)の給食です。   ・ハヤシライス ・オレンジのさわやかサラダ ・果物(小玉すいか) ・牛乳      市販のデミグラスソースは使わずに、いかにうま味とコクを出すか。  ハヤシライスの美味しい店に通いつめ、レシピも何度も修正して、調理員さんとも念入りに打ち合わせをして・・  そして出来上がった、渾身のハヤシライスです!  
2025年09月10日 12:00:00
9月1日(月)・2日(火)の給食
 9月1日(月)の給食です。   ・夏のココナッツスープカレー ・こまツナサラダ ・果物(バレンシアオレンジ) ・牛乳      この時期に珍しいバレンシアオレンジ。和歌山県から来ました。小ぶりながらもさっぱりさわやかでおいしかったですね!  切れているオレンジは、保存食用に一部取ったものです。  給食では調味料を除く全ての食材料、給食を一部取っ

学校・学年だよりWHAT'S NEW

2025年09月12日 13:00:00
仲よしだより
■仲よしだより 4月号 ■仲よしだより 5月号 ■仲よしだより 6月号 ■仲よしだより 7月号 ■仲よしだより 9月号
2025年09月11日 17:01:33
1年生学年だより
■にじ(4月第1号) ■にじ(4月第2号) ■にじ(4月第3号) ■にじ(5月号) ■にじ(運動会号) ■にじ(6月号) ■にじ(臨時号) ■にじ(7月号) ■にじ(夏休み号) ■にじ(9月号)
2025年09月01日 12:00:00
5年生学年だより
Here We 5!!(4月号) Here We 5!!(5月号) Here We 5!!(6月号) Here We 5!!(7月号) Here We 5!!(夏休み号) Here We 5!!(8・9月号)
2025年08月26日 17:00:00
3年生学年だより
□3flower 4月 学年便り □3flower 5月 学年便り □3flower  運動会 学年便り □3flower 6月 学年便り □3flower 7月 学年便り □3flower 夏休み 学年便り □3flower 9月 学年便り
2025年08月26日 17:00:00
令和7年度 学校だより・学年だより
4 月 号   5 月 号   6 月 号     7・8 月 号   9 月 号 new!! 10 月 号
2025年08月26日 17:00:00
6年生学年だより
■Appreciate4月号■ ■Appreciate5月号■ ■Appreciate運動会号■ ■Appreciate6月号■ ■Appreciate7月号■ ■Appreciate9月号■  
2025年08月26日 17:00:00
2年生学年だより
■トライ!(4月号) ■トライ!(5月号) ■トライ!(運動会号) ■トライ!(6月号) ■トライ!(7月号) ■トライ!(夏休み号) ■トライ!(9月号)
2025年08月26日 17:00:00
4年生学年だより
■NEXTSTAGE(4月号)■ ■NEXTSTAGE(5月号)■ ■NEXTSTAGE(運動会号)■ ■NEXTSTAGE(6月号)■ ■NEXTSTAGE(7月号)■ ■NEXTSTAGE(8・9月号)■

こうちょう先生日記WHAT'S NEW

2025年09月02日 16:00:00
ラオンくん、リオンちゃんに変身?!
 28日に行った「バルーン・リリース」の反響は大きく、今日もお返事が届いていたそうです。まだまだ来そうですね。  また、昨日の引き取り訓練の際にご覧になった方もいらっしゃると思いますが、主事室横の昇降口に、お返事が届いた場所を地図で示し、お返事のコメントも貼ってあります。  新たに届いたお返事です・・・・(一部、省略・加工してあります。)   『船橋市在住74才の女性です。 28
2025年09月02日 16:00:00
東日本大震災を思い出して
 昨日は、大変暑い中「防災の日」の一環として行った「引き渡し訓練」に多数の保護者・ご家族の皆さんにご参加いただき、ありがとうございました。  「防災の日」が制定されたのが、枝川小学校開校の年(昭和35年)だったことには何かの偶然でしょうか。  日頃から避難訓練の際、子供たちには「災害はいつ起こるか分からないので、1回1回しっかり取り組もう。」と話をしています。「練習は本番のつもりで」「本番は練
2025年08月29日 15:41:24
大空!青空!飛んで行けバルーン!!Part2
 昨日の画像や映像が集まりましたので、セレモニーの様子からお伝えしようと思います。  まず6年生が中心となり、バルーン・リリースセレモニーを行いました。    来賓の方も来てくださり、校長のあいさつ。          1年生も喜びの言葉を述べました。    セレモニーが終わると、いよいよリリースへの準備です。