カテゴリ:6年
日光道中記Part8
カテゴリ:6年
日光道中記Part8
昼食は、湯の湖畔のビジターセンター近くで食べました。
東京ではお目にかかれない虫やアブに大騒ぎ!お弁当どころではなかった子も・・・。
中には、虫が近づいて来たらすぐに逃げ出せるように、お弁当片手に右往左往している子もチラホラ。
昼食後は、第一いろは坂を下ってバスに乗って足尾銅山へ。
これから社会の歴史の学習で学びますが、江戸時代から採掘されていた足尾銅山の見学です。鉱山跡には、トロッコ電車で向かいます。
初めてトロッコ電車に乗る子が多く、ワクワクドキドキでトロッコを待ちました。
では、撮り鉄になった気分で、皆さんもトロッコ電車に乗ってみてください。
最後の見学は、大谷川公園にある「学習体験館」見学です。
明日、本物を見学に行きますが、日光東照宮の1/10のミニチュアモデルが展示されているので、明日の予習にもなります。
専門員の方の話を聞き逃すまいと、熱心に話を聞いています。
中には、本物そっくりのものが、数多くありました。
陽明門あたり、想像の像、眠り猫 三猿・・・勉強になりました。
明日が楽しみです。
この後は、夕食を食べた後、子供たちが楽しみにしている「館内肝だめし」です。
昨年も、何人も泣いた肝だめし。果たして、今年度は・・・。
公開日:2025年10月30日 20:00:00