カテゴリ:6年
日光道中記Part9(最終号)
いよいよ日光移動教室、最終日を迎えました。
今回の日光では、途中で機材PCがフリーズして継続を断念しなくてはならない状況にも陥りましたが、何とか復活することができ、一昨日は750を超えるアクセス、昨日はさらにその上を行く839アクセスがあり、ありがたい限りです。
さて3日目も、体育館での朝会から始まりました。
昨夜は、肝だめしに全力を尽くしたのか、ぐっすり寝ている子が多く、目覚めはノンビリでした。
その後は、部屋に戻って布団・荷物の整理、そして宿舎での最後の朝食でした。
そのまま食堂で退園式を行い、バスに乗り込んで日光東照宮に向かいました。
日光東照宮では、まずは赤いブレザーを着た専門のガイドさんについて回り説明を受け、その後、昨日の大谷川公園での学習を生かして、有名な場所やもう一度見たい場所などをグループで回って見学しました。
日本の江戸時代のこと、徳川幕府の絶大な権力のことなど、たくさんのことを建造物を見て、改めて感じることができました。
日光東照宮の見学を満喫した後、最後の昼食を摂る「物産展さん」へ行き、お弁当と共に大好きな家族へのおみやげタイムとなりました。
東照宮からほど近いところにあり、枝川小学校が毎年お世話になっているお店です。
限られた金額の中で、予算をオーバーしないように頭脳を駆使し、おみやげを買いました。
今年の特徴は、全員に「金谷ホテルベーカリー」のアンパンをおみやげの一つとして持たせたことです。(中には、帰りのバスの中で食べている子もいましたが・・・)
2泊3日の「日光移動教室」でたくさんの学びと思い出、仲間たちの絆を深めることができた、6年生でした。
帰校式でも話をしましたが、成果と共にまだまだの課題も見つかった3日間でした。
明日から3連休ですので、各ご家庭で子供たちからの思い出話を聞いてあげるあたたかい家族でいていただけると嬉しいです。
卒業まで残り5ヶ月です。子供たちがこれからもスクスクと成長していけるよう、ご協力をよろしくお願いします。
公開日:2025年10月31日 20:00:00